おかげ様でご利用者数79万人突破
状態別 平均買取価格
※上記の参考買取価格は、バイク比較.comの過去の買取実績です。
※お客様の買取金額を保証するものではございませんのでご了承ください。
以下のグラフは、FJR1300の中古車取引相場を表しています。一般的に、以下の金額の30%~80%程度で買取される傾向にあります。
走行距離ごとの査定相場も異なり、売るタイミングによっては走行距離が浅いほど買取価格も上昇する傾向にあります。
走行距離 | 平均取引額 | 取引台数 |
---|---|---|
15000km | ¥214,200 | 1台 |
30000km | ¥273,900 | 6台 |
50000km | ¥262,350 | 8台 |
50000km以上 | ¥252,692 | 13台 |
※上記のデータは、中古車取引相場に基づき「バイク比較.com」が独自に算出・分析したものであり、お客様の査定額を保証するものではございません。車種の程度や年式などによって、査定額は大幅に変動します。正確な査定額を知りたい場合は、買取業者へ査定を依頼してください。(無料)
FJR1300の買取のポイントは、このバイクのキャラクターから、走行距離の多い車両が流通しているので、モデルチェンジ後の低走行車は高く評価されます。また、カスタム車両よりもノーマル車両の方が好まれる傾向にあり、そのような観点から純正パニアケースやトップケース装着車も買取評価が高いポイントの1つとなるでしょう。
FJR1300のオーナーさんは、主にロングツーリングに愛用し、長く乗り続ける人が多いです。しかし、新車購入後、初回車検の時などに買取査定もしてみることをおすすめします。自分の愛車の買取額を定期的に知っておくことも、買取に出すタイミングに役立てるはずです。
ヤマハ FJR1300は、ヤマハのフラッグシップスポーツツアラーモデルです。2001年に登場したこのモデルは、水冷1300cc・4気筒エンジンに2軸バランサーを組み込み、振動が少なく扱い易いエンジンを搭載しています。フルカウルと電動可変スクリーンを採用し、大陸横断などの長距離ツーリングに適したモデルです。
2006年にはモデルチェンジが行われ、電子制御式クラッチYCC-Sを搭載したFJR1300ASも登場しました。これにより、クラッチ操作を自動で行い、シフトペダルまたはハンドシフトスイッチでギア操作が可能となりました。日本では逆輸入扱いでしたが、2014年モデルより国内仕様が発売されています。