おかげ様でご利用者数79万人突破
状態別 平均買取価格
※上記の参考買取価格は、バイク比較.comの過去の買取実績です。
※お客様の買取金額を保証するものではございませんのでご了承ください。
以下のグラフは、CBR954RRの中古車取引相場を表しています。一般的に、以下の金額の30%~80%程度で買取される傾向にあります。
走行距離ごとの査定相場も異なり、売るタイミングによっては走行距離が浅いほど買取価格も上昇する傾向にあります。
走行距離 | 平均取引額 | 取引台数 |
---|---|---|
10000km | ¥414,000 | 1台 |
15000km | ¥397,350 | 4台 |
20000km | ¥451,800 | 1台 |
30000km | ¥331,936 | 11台 |
50000km | ¥272,640 | 15台 |
50000km以上 | ¥270,375 | 12台 |
※上記のデータは、中古車取引相場に基づき「バイク比較.com」が独自に算出・分析したものであり、お客様の査定額を保証するものではございません。車種の程度や年式などによって、査定額は大幅に変動します。正確な査定額を知りたい場合は、買取業者へ査定を依頼してください。(無料)
ホンダ CBR954RRの高価買取査定ポイントは、最終型の低年式車両に人気が集中しています。玉数が少なく、好条件の車両は探しても見つからないことも多く、一部マニアからは渇望されている車両です。また、北米仕様などの完全フルパワー&オリジナル状態を保っている車両も高評価です。過激に使用されている車両も少なくないので、転倒歴無し・純正外装のまま変更されていない車両も高価買取となるでしょう。
CBR954RRは、玉数は少ないながらもサーキット等のレーサー需要もあり、比較的高水準で買取が行われている車種となります。専門的に取り扱っているショップからは、一括査定により驚きの価格が提示されることがあるかもしれません。
ホンダ CBR954RR(SC50)は、CBR900RRシリーズとしては6代目(最終型)となります。チタンエキゾーストパイプの採用などの徹底的な軽量化により、乾燥重量はCB400SF等と同等レベルとなり、後継のCBR1000RRシリーズと比較しても歴代最軽量(リッタークラス)となりました。12穴インジェクターのFIを採用しつつも、キャブ車時代のような爆発的加速フィーリングが味わえることでも有名です。
若干ピーキーな乗り味は、このクラスのSSを好む層から非常に高評価となっております。151psのパワーは後継のCBR1000RRと比較すると一見見劣りしますが、軽量さなどを含めた現行車には無い魅力が数多く存在します。