おかげ様でご利用者数79万人突破
状態別 平均買取価格
※上記の参考買取価格は、バイク比較.comの過去の買取実績です。
※お客様の買取金額を保証するものではございませんのでご了承ください。
250TR 状態別買取価格 台数:27件
以下のグラフは、250TRの中古車取引相場を表しています。一般的に、以下の金額の30%~80%程度で買取される傾向にあります。
走行距離ごとの査定相場も異なり、売るタイミングによっては走行距離が浅いほど買取価格も上昇する傾向にあります。
走行距離 | 平均取引額 | 取引台数 |
---|---|---|
1000km | ¥158,718 | 17台 |
3000km | ¥145,330 | 44台 |
5000km | ¥153,442 | 59台 |
10000km | ¥127,035 | 127台 |
15000km | ¥129,581 | 93台 |
20000km | ¥120,940 | 82台 |
30000km | ¥95,971 | 104台 |
50000km | ¥79,885 | 71台 |
50000km以上 | ¥59,541 | 32台 |
※上記のデータは、中古車取引相場に基づき「バイク比較.com」が独自に算出・分析したものであり、お客様の査定額を保証するものではございません。車種の程度や年式などによって、査定額は大幅に変動します。正確な査定額を知りたい場合は、買取業者へ査定を依頼してください。(無料)
250TRの高価買取査定ポイントとして、高年式・低走行という基本的なポイントが挙げられます。キャブ車最終型、FI車両は比較的高価な傾向となっています。また、スポークホイール採用車種となっており、保管状況の良し悪しが現れるポイントです。他車種以上にマメなメンテナンスが行われていた車両が高評価となるでしょう。カフェレーサーカスタムも人気となっておりますが、メーカーがしっかりとわかるパーツが利用されている&センスの良いカスタムの場合は専門ショップによる買取が期待できます。
気軽に付き合える250TRなので、癖のない構成はファーストバイクとしてもオススメです。カスタムを含め、メンテナンス次第で末永く付き合える車両といえるでしょう。
カワサキ 250TRは、2ストローク時代の旧250TRをモチーフとして販売されたシンプルなストリートバイクです。他社製バイクと比較すると、「スズキ グラストラッカー」や「ヤマハ TWシリーズ」とコンセプトが似ており、非常にシンプルな構成を活かしたカフェレーサーカスタム等が人気となっています。
初代250TRと比較すると、デュアルパーパス系からストリート系へと変化したことにより、街中での乗りやすさは向上しています。スリムなタンクや軽量な車体により、誰にでも扱いやすく、気軽に乗れるバイクです。シンプルな構造であることから、基本的メンテナンスで長期間付き合える車種となっています。