バイクの買取相場を色々なサイトで調べてみると「あれ?金額がこっちとこっちじゃ全然ちがうぞ?」「どれが正しいのかわからない!」なんて事がありますよね。
「正確な相場」を知る事ができれば、「今売ったほうが得なのか。」「それとも今も乗り続けたほうが良いのか。」今後、バイクとどう付き合っていくかイメージしやすくなります。
目次
■ライター紹介
相場には実績タイプとデータタイプの2種類があるから
バイクの買取相場サイトには、「バイクを売った人の実際の買取額がのっている」実績タイプと、「業者オークションのデータを載せている」データタイプがあり、それぞれメリットもあればデメリットもあります。
正確な相場がわかるのは「実績タイプ」の相場サイト
最も参考になるのは実績タイプです。同じバイクをもっていた人が実際にバイクを売った金額が載っているので信用できる相場情報です。
年式・走行距離・カラーなどを入力し、実績を見てみましょう。 自分のバイクの条件近ければ近いほど相場はより正確にわかります。
また、実績は過去のものです。相場は常に変動するので、その金額よりも高くなることも十分にあります。
・webike
・バイク比較.com
メリット:正確な相場がわかる
デメリット:自分のバイクの条件に合わないと相場から若干ズレが出る。
ザックリと相場が分かるのが「データタイプ」の相場サイト
データタイプは、業者オークションの過去データをそのまま表示している事が多いため、ザックリと相場感を掴みたいときに参考にします。 というのも、業者オークーションでは過去に何十万台と取引されており、あなたのバイクに近い条件かどうかは分からないからです。
そのため、多くのデータタイプの相場サイトは、「平均金額」や「上限金額」を相場として出してきます。
メリット:自分のバイクの平均的な価値がわかる
デメリット:実際に買取された金額ではないので正確な相場ではない
値段が異常に低い場合と、高い場合の、「その差は何?」
「そんなに低い訳がない」その理由
相場が異常に低い場合、それはバイクが「事故車」「不動車」であるときの相場を示している事が多いです。
現時点で、あなたのバイクが正常に走って動くのであれば、きにする相場ではありません。また、大きな事故を起こしていない場合も同様です。
そもそも、最低の相場を出さない相場サイトもあります。高く見せることで夢を持たせているので、あまり信用してはいけません。
「思ったよりも高い相場だ」その理由
買取相場が、思っていたよりも「高い」と感じている場合、それは「とてつもなく状態が良いバイクの相場」に限ります。
例えば、あなたのバイクの走行距離が3万kmだったとします。しかし 、その相場は走行距離100km未満の新古車の相場であったりします。変に感化され、査定を受けてみたら「価格が大きく下がってしまった」というパターンは良くある事です。
時間を無駄にしないためにも、やけに高い相場は注意深く確認したほうが良いでしょう。
買取業者の口から出る「相場」はどれほど正しいの?
相場に目途がついたら、気になった買取業者に電話したり、一括査定を申し込んだり、実際に査定を受けて金額を知る事になります。
その時、買取業者は相場サイトの「相場」を参考にしているのでしょうか?
その通りです。買取業者は「BDS」「JBA」「オークネット」などの業者オークションから過去のデータを元に、「今後、このバイクがいくらになるだろうか?」と計算しながら買取金額を出してきます。
それぞれに特徴があり、これから査定をお願いしようとしている買取業者が、「BDS」「JBA」「オークネット」のどれを使っているかでも買取価格は変わってきます。
例えば、「BDS」で相場が「5万円~30万円」だった場合、あなたのバイクの状態が良ければ、相場内で一番高い金額「30万円」になります。さらには、業者オークションに流さずに店舗で販売する価値があれば、「相場+α」の買取価格がつきます。
そこから、買取業者の取り分(経費や利益)が差し引かれて、
と答えが出てくるワケなんですね。
どの買取業者がどのオークションを使っているかまではわかりませんし、簡単には教えてくれません。
そういった事も踏まえて、査定を依頼するときは複数の買取業者を比較する必要がでてきます。
おすすめの買取相場サイト
「相場を知る」という事は中々難しいことです。自身がお持ちの知識も合わせて、どの相場サイトが最適なのか見てみましょう。
【初心者向け】査定額だけ知りたい場合
まだバイクの相場について、何も分からない人におすすめの相場サイトです。調べるだけなので、個人情報の登録などが不要なのも大きなメリットです。サクサクと相場が見れるので、時間が無い人に丁度いい相場検索サイトです。相場が分かったら、そのまま一括査定に申し込みできるので便利です。
バイクに詳しくない人でも、車検証などを見ながら相場を調べる事ができるサイトです。バイクの型式ごとで平均相場がでてくるので、ざっくりと自分のバイクの価値を把握する事ができます。
【上級者向け】相場を見て売るか判断したい場合
ざっくりとした相場が分かったら、より細かい条件で相場がわかるサイトをチェックしましょう。バイクに詳しくないと、すこし理解が難しいのが難点ですが、より自分のバイクの価値が見えてきます。バイクの状態など、とても細かく買取相場がのっている相場サイトです。欠点としてバイクに詳しくないと分からない事も多いので、バイクに詳しい友人・知人と一緒に見ながら調べてみるのがベストです。
【万人向け】とにかく高く売りたい場合
相場がある程度分かったら、高く売る必要が出てきますね。そういった場合に必要な事といえば、「一つでも多くの買取業者比較する」ことです。おすすめのサイトはこちらになります。年間の利用者数が10万人と、どの比較サイトよりも実績があります。大手のバイク王なども比較することができるので、安心して高く売ることができる一括査定サイトです。
高く売るための予備知識
一社目だけで売らないと決める
買取業者はなるべく安く買取したいと思っています。そうでなければ利益がでないからです。なので、他の買取業者と比べていない事を知られてしまうと、安い査定額のまま契約してしまう方も少なくありません。
お時間や日程の都合等もあると思いますが、よほどの事が無い限り、3社~4社には査定してもらったほうが、高く売れる可能性がグッと上がります。
手軽な交渉術を身に着けておく
基本的に買取価格は、スマホやタブレットなどを使ってデータで見せてくれるわけではありません。ほとんどが「交渉」によって買取価格を提示してきます。バイクの値段を上げるためにも、一番手軽な交渉術として、
など、「他の誰かが値段の事について言及している」という形をとると、買取価格というは簡単に上がるものです。
ただ、本当に金額がそれ以上が上がらない場合もあるので、様子を見つつ適度に交渉すると良いでしょう。
できればバイクを綺麗にしておく
バイクは車と違い、趣味性の高い乗り物なので、「綺麗にされている」というのは買取価格UPの第一条件ともいえます。 自分で取り除けるサビがあれば取っておくとなお良いでしょう。ただ、沖縄県などの「塩害」が多い地域は特例としてサビがあっても買取価格が大きく下がることはありません。
逆に北海道などのバイクにとって良い環境がある地域でサビなどが目立つと、買取価格がガクッと下がる事があります。
節度ある対応をする
たまに、査定士に対して買取価格に納得がいかないときに、怒鳴りつけたり悪態をついてしまう方がいます。査定士も同じ人間で、同じバイク乗りなので、そういった行為をすると、ちゃんとした査定ができず、出るものも出ません。節度ある対応が、買取価格にもしっかりと影響してきます。