Kawasaki:Ninja(ニンジャ)シリーズの今後の買取相場は?
「Kawasaki:Ninja」とは、歴史が深いシリーズの最先端のネーミングです。Ninja250に関しては、ZZR250のノウハウが引き継がれていたり、Ninja250SLはDトラッカーのエンジンを使用しています。また、Ninja400はEX-4というマイナーなモデルからフルモデルチェンジし、Ninja1000については、かの旧車で有名なZ1の時代からデザインを引き継いで今に至ります。
以下では、お手持ちのNinjaシリーズについてご紹介しながら、今後の相場の変化を予測しています。バイクを売却する際の参考までにとどめておいてください。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックするKawasaki:Ninja250
ninja(ニンジャ)250は2012年8月にninja250rから”R”をとってフルモデルチェンジされたバイクです。車体のデザインは兄弟車種である大型のZX-10Rをモチーフになり予約の段階で3日間で6000台を超えたバイクとしても有名です。発売当時は久々ながらバイク業界が賑わっていたのを思い出しますね。
それから約4年経った今ですが、買取相場は徐々に降下している傾向がみられ、2018年には過去最低の買取価格になりそうです。2017年に大きく買取価格が落ち込んでいて、買取台数も減っています。
Ninja250は今後は徐々値下がりする???
フルカウル250ccのフルモデルチェンジを行ったのはKawasakiが先発ですが、後発のYamahaの「YZF-R25」やHondaの「CBR250RR」の影響力が大きく、Ninja250は2018年にはもっと相場が下がる事が予想されるので早めの売却がおすすめです。
Kawasaki:Ninja250SL
Ninja(ニンジャ)250SLは2015年4月にninja250をさらにコンパクトにしたバイクとして発売されました。エンジンは単気筒になり、燃費も良くなり低速で力強くスリムに走れるのが特徴です。また、車体重量が149kgと非常に軽いのです。ninja250よりもハンドルは低くなり、ポジションもきつい姿勢になるので、レーシーに走るライダーの姿をよくみかけますね。
なんとninja250SLは2017年に生産終了しています。わずか2年間だけ生産されたninja250SLですが、グラフを見ると2016年~2017年の間に大きく買取額が上がっているのがわかります。しかし1年間だけの買取相場はあまり信用ができないので、Ninja250SLの買取相場は予想が難しいですね。
Ninja250SLはまだまだ様子見???
まだ新しいバイクなので、ninja250SLの良さが認知されれば今後は安心できる価格で売却できるでしょう。2018年には一応は売却相場が上昇する見込みがあります。注意したいのは、ninja250SLと似たようなスペックの新しいバイクが発表された時は値下がりする可能性があります。新型の情報を抑えておくと、売却の際に損する金額を最低限に抑えられるはずです。
Kawasaki:Ninja400
Ninja400は2013年12月に発売され、前モデルのNinja400RからRをとってモデルチェンジされたバイクです。車体はninja650のと共通で安定性が高いので、高速走行やデザインにすぐれたバイクです。エンジンに改良がありますが、スペック上は同じなので400rとの違いは乗ってみないとわからないのがネックです。
まだ新しいバイクなので大きく値が落ちる事はありません。このNinja400は乗り手を選ぶターゲットを絞ったバイクなので、きっかけに大型バイクへステップアップする人も少なくなく、2018年に買取される台数は伸びるので、新しくバイクを買う方は安くNinja400を買う事ができますが、売り手にとっては、「ツアラー」というジャンルが大型に持っていかれそうな傾向があります。
Ninja400は相場は下がる見通し???
買取相場ですが、徐々に下がっていく見通しです。なぜなら「ツーリングバイクの需要が大型排気量に流れている」からです。Ninja400のような「ミドルツアラー」の需要が薄れてきている影響から、売却額に影響がでるかもしれません。
Kawasaki:Ninja1000
Ninja1000は2014年にZ1000からフルカウルを装着してモデルチェンジしたバイクです。「オールラウンダー」なバイクとして発売されました。ネイキッドにそのままカウルが付いているので、見たことのないようなデザインが所有欲を満たしてくれそうですね。アッパーの高さが低めに設定あるので、ツアラーとはまた違うスポーティさがあります。
ninja1000の需要は高まっています。さすがオールラウンダーというだけあって、どのシーンでも楽しめるNinja1000は忙しい40代~50代のリターンライダーにとても人気があります。
Ninja1000はいつでも高くうれる
今後はロングツーリングがブームになる予兆があります。デザインもスペックもニーズも満たしてるninja1000はこれからもっと注目されていくバイクなので、予想以上に高くうれる可能性があります。人気があるバイクは、人気がある内ならどのタイミングで売却しても損することはありません。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックするKawasaki:Ninjaを高く売るなら「一括査定」
一括査定とは「バイク比較.com」のバイク売却のサービスです。これまでは、バイク屋に持ち込むか、買取業者に来てもらう方法でバイクを売却していました。
よくある、「本当にこの値段で売って良かったのか・・・・?」と疑問や後悔が生まれるのは当然です。なぜならいくらで売れたのか、今まで比べる先が無かったからです。
以下では、一括査定でバイクが一番高く売れる理由をご紹介していきます。
1.どこが一番高く売れるのか分からなかった。
2.色んなバイク屋に回ってたので時間と手間がかかっていた。
3.本当に高く売れたのか疑問が残った
Ninjaを一括査定したときの値段の動き方
以下のように、バイク比較.comの一括査定を利用すると、買取業者がご自分のバイクがある所まで出張に来てくれます。その後査定を行い、各々が買取額を提示してきます。
一括査定 | ||||
買取業者 | Ninja250 | Ninja250SL | Ninja400 | Ninja1000 |
バイク王 | 440,000 | 250,000 | 450,000 | 780,000 |
バイク査定.com | 406,000 | / | 440,000 | 630,000 |
バイクランド | 400,000 | 265,000 | 465,000 | 600,000 |
バイクボーイ | 373,000 | 273,000 | 330,000 | 860,000 |
バイクエース | 385,000 | / | 380,000 | 720,000 |
バイクブーン | 320,000 | / | 300,000 | 700,000 |
結果 | 440,000 | 273,000 | 465,000 | 860,000 |
※バイク比較.com利用者の実際の売却額(期間:2014年~2017年の過去3年分の売却実績)
それぞれの買取業者で売却額に違いがあるのが分かります。その中で一番高い所に自分で選んでバイクを売る事ができるのが一括査定です。
一括査定で満足されている理由
以下では、バイク比較.comの一括査定を利用した方が満足する理由についてご紹介致します。
1.どこが一番いい業者か分かる。
2.買取業者が来てくれるので手間がかからない。
3.高く売れるので納得ができる。
なぜ一番良い業者が見つかるのかというと、それは最大で6社の買取業者が出張で査定をしてくれるからです。一括査定は自分からお店に出向かないので手間がかかりません。また業者同士が買取金額の競争を行う結果、一番高い金額が見つかるのです。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックするKawasaki:Ninjaを安心して売るなら「バイク王」
最大で6社が出張で査定にきてくれますが、利用者の中には、「急いでいる方」や「大手でないと安心できない」という方もいらっしゃいます。
1.急いでいる、時間がない
2.大手以外は安心できない
バイク王でバイクを売る時に安心できる理由は4つ
以下では、バイク王が安心できる理由をご紹介致します。
1.一週間以内に一括でお金を振り込んでくれる
2.手続きが迅速で書類の機密もしっかりと管理している
3.買取実績が日本一なので査定士の教育がしっかりしている
4.東証2部の上場企業である事。
が挙げられます。電話対応も迅速でサポート体制も十分に整っているので、バイク王でのバイクの売却は最も安全で安心です。
買取額の違いは?キャンセルできるの?
買取業者 | Ninja250 | Ninja250SL | Ninja400 | Ninja1000 |
バイク王 | 440,000 | 250,000 | 450,000 | 780,000 |
バイク査定.com | 406,000 | / | 440,000 | 630,000 |
バイクランド | 400,000 | 265,000 | 465,000 | 600,000 |
バイクボーイ | 373,000 | 273,000 | 330,000 | 860,000 |
バイクエース | 385,000 | / | 380,000 | 720,000 |
バイクブーン | 320,000 | / | 300,000 | 700,000 |
※バイク比較.com利用者の実際の売却額(期間:2014年~2017年の過去3年分の売却実績)
確かに売却額が減ってしまう可能性があります。しかし、それは交渉次第です。バイク比較.comの過去の買取実績をご自分のバイクの状態と照らし合わせてそれに近い金額を提示すれば十分に高く売ることができます。
また、査定額に納得がいかなければキャンセルをする事ができます。ただ、バイクの状態に同じものはありません。バイク王の査定は高水準のレベルで審査を行うので間違いはありません。ほとんどの方が納得して売却できています。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックする