おかげ様でご利用者数79万人突破

【Yamaha XSR900】新しいのにレトロなバイク

ライター名
バイク比較 (ばいくひかく)
バイク比較.com 編集長| ホンダ / NSR250R
バイク歴10年。今まで売ったバイクは10台以上。事故歴3回。バイク比較.comのコンテンツを制作している。修理が趣味で、休日はガレージから出てこない。2児の父。焦げ付いたスパークプラグが宝物。

\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /

【無料】買取価格をチェックする

【Yamaha:XSR】とは?

ヤマハXSRシリーズは2015年に「ネオレトロスポーツ」というジャンルで発表された新しいデザインのバイクです。元になるジャンルが「スクランブラー」というオンロードバイクをオフロードに改造したものが語源になりドゥカティが発祥とされています。

「ネオ」とはギリシア語で「新しい」を意味します。「ネオレトロ」とはまさに最新の技術を搭載してもなお、レトロなイメージを崩さないバイクに仕上がっているという事です。

Yamaha:XSR900

XSR900の買取相場 出典:www.yamaha-motor.euukproductsmotorcyclessport-heritagexsr900.aspx

XSR900は、2015年に海外で先行発売された後、2016年2月から9月までの7か月間で受注生産し、翌年4月に発売されたバイクです。大型では当たり前の採用になってきた、トラクションコントロールシステムとスリッパークラッチを搭載、スロットルセンサー、モード切替などが標準装備されています。

Yamaha:XSR900とMT-09

MT-09の買取相場 Yamaha:MT-09の売却相場はこちら

エンジンとフレームが共通

諸元 XSR900 MT-09
メーカー希望小売価格 1,042,200円 1,004,000円
エンジン型式 2BL-RN56J:直列3気筒 2BL-RN52J:直列3気筒
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
全長/全幅/全高 2m7.5cm/81.5cm/1m14cm 2m7.5cm/81.5cm/1m12cm
シート高 83cm 82cm
車両重量 195kg 193kg
タンク容量 14L(ハイオク指定) 14L(ハイオク指定)
平均燃費 19.7km/L 19.7km/L
最高出力 116ps:10,000r/min 73ps:9,000r/min
最大トルク 87N・m:6500r/min 87N・m:6500r/min
0km-100km / 3.58秒

Yamaha:XSR700

XSR700の買取相場 出典:www.yamaha-motor.eursproductsmotorcyclessport-heritagexsr700.aspx

XSR700は、XSR900と同時に発表、国内への発売は2017年11月から発売予定です。Yamaha:XSR700とXSR900と違い、より手軽に街乗りにシフトしたバイクです。エンジンが3気筒から2気筒に変更、燃費が向上して低速の乗りやすさが向上しています。また、アルミのパーツを多様していて、職人によるバフ掛けと塗装がされているため、色褪せしにくいのも特徴です。

Yamaha:XSRとMT-07

MT-07の買取相場 出典:★

Yamaha:MT-07の売却相場はこちら

車両重量と価格に大きくな差がある

諸元 XSR700 MT-07
メーカー希望小売価格 899,640円 710,640円
エンジン型式 2BL-RM22J:直列2気筒 EBL-RM07J:直列2気筒
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
全長/全幅/全高 2m7.5cm/82cm/1m13cm 2m8.5cm/74.5cm/1m9cm
シート高 83.5cm 80.5cm
車両重量 186kg 179kg
タンク容量 13L(レギュラーガソリン指定) 13L(レギュラーガソリン指定)
平均燃費 23.9km/L 24.1km/L
最高出力 73ps:9,000r/min 73ps:9,000r/min
最大トルク 68N・m:6500r/min 68N・m:6500r/min
0km-100km 4.469秒 4.469秒

MTシリーズを高く売るなら「一括査定」

一括査定とは「バイク比較.com」のバイク売却のサービスです。これまでは、バイク屋に持ち込むか、買取業者に来てもらう方法でバイクを売却していました。

よくある、「本当にこの値段で売って良かったのか・・・・?」と疑問や後悔が生まれるのは当然です。なぜならいくらで売れたのか、今まで比べる先が無かったからです。

一括査定が満足されている理由

以下では、バイク比較.comの一括査定を利用した方が満足する理由についてご紹介致します。

《一括査定が利用されている理由》
1.どこが一番いい業者か分かる。
2.買取業者が来てくれるので手間がかからない。
3.高く売れるので納得ができる。

なぜ一番良い業者が見つかるのかというと、それは最大で6社の買取業者が出張で査定をしてくれるからです。一括査定は自分からお店に出向かないので手間がかかりません。また業者同士が買取金額の競争を行う結果、一番高い金額が見つかるのです。

\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /

【無料】買取価格をチェックする

Yamaha:MTシリーズを安心して売るなら「バイク王」

最大で6社が出張で査定にきてくれますが、利用者の中には、「急いでいる方」や「大手でないと安心できない」という方もいらっしゃいます。

《一社のみでバイクを売りたい人の理由》
1.急いでいる、時間がない
2.大手以外は安心できない

バイク王でバイクを売る時に安心できる理由は4つ

以下では、バイク王が安心できる理由をご紹介致します。

《バイク王が安心できる理由》
1.一週間以内に一括でお金を振り込んでくれる
2.手続きが迅速で書類の機密もしっかりと管理している
3.買取実績が日本一なので査定士の教育がしっかりしている
4.東証2部の上場企業である事。

が挙げられます。電話対応も迅速でサポート体制も十分に整っているので、バイク王でのバイクの売却は最も安全で安心です。

キャンセルできるの?

バイク比較.comの過去の買取実績をご自分のバイクの状態と照らし合わせてそれに近い金額を提示すれば十分に高く売ることができます。

また、査定額に納得がいかなければキャンセルをする事ができます。ただ、バイクの状態に同じものはありません。バイク王の査定は高水準のレベルで審査を行うので間違いはありません。ほとんどの方が納得して売却できています。

\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /

【無料】買取価格をチェックする

Yamaha:SRXとYamaha:XSR

Yamaha:SRXの買取相場 出典:bazamoto.ruyamahasrx-400_1990

XSRを見て思い出した方もいらっしゃると思います。そう、SRXとどこか似ている・・・。SRX400はSR400をシングルサスにしてスポーティーなバイクにしたものですが、XSR同様、タンデムさせる気が全くないテール形状とシート高が特徴ですよね。XSRはSRXのフルモデルチェンジなのか?と思い、ヤマハに問い合わせた所、そうではないとのこと。XSRは「ネオレトロ」として全く新しいバイクであるため、どの系譜にも属さない新しいバイクなんだそうです。

やはりどこか似ているSRXとXSR

Yamaha:SRXの買取相場

明らかに全長が長いSRXですが、マフラーのラインもフレームからヘッドライトまでのラインが似ていますね。少なからずSRXからのデザインを引き継いでいるようにも思えます。XSRは見ての通り非常にコンパクトに仕上がっているので旋回性が高く、アップハンドルなので乗りやすさが伝わってきますね。対してSRXはほぼセパレートタイプのハンドルなので、乗り方やシーンは全く変わってきます。

SRXは当時では「最新バイク」でしたが時が経つにつれ「レトロ」へ。Yamahaはそれを「ネオレトロ」という新しいデザインで「XSR」を創ったわけなんですね。

Yamaha:SRX400の売却相場はこちら

海外のネオレトロバイク

BMW:RnineT

BMW:RnineTの買取相場 出典:www.2ri.deBikesBMW2014R-Nine-T

BMW:RnineTは、1169ccという大排気量をもつネオレトロバイクです。タンデムできないシングルシートが特徴で、駆動がチェーンではなくドライブシャフトなので長くのれる特徴があります。

Ducati:スクランブラーアイコン

Ducati:スクランブラーアイコンの買取相場 出典:lostinasupermarket.com201410the-2015-ducati-scrambler-the-classic-hill-climber-stages-a-comeback

Ducati:スクランブラーアイコンは、803ccのL型2気筒のバイクです。一応、スクランブラーアイコンもネオレトロのジャンルに入るんだそうです。言われてみれば、XSRのような雰囲気を醸し出していますね。