「バイクを買取してもらいたいけどトラブルには合いたくない」と、バイクの買取を直前に足がすくんでしまう人も多いのではないでしょうか?
ネットの口コミや、周りの人に買取時のトラブルについて聞いたことがあるかもしれませんが、ポイントさえ押さえておけば基本的にはまったくトラブルにならずにバイクを買取してもらえます。
トラブルが発生する原因として、実は「(バイクの売却者側の)知識不足による不満」がトラブルの元になるケースがほとんどです。
しっかりとした知識を持って、バイク買取業者に依頼するようにしましょう。
■目次
バイク買取で発生しやすい4つのトラブル
バイクの売却者と査定スタッフの間で生じるトラブルは、(バイクの売却者の)知識不足もしくは(査定スタッフの)説明不足によって発生します。
愛車を買取してもらうときは、査定をお願いする前に事前にどんなトラブルが起こりうるのか把握しておくことも大事です。
①買取業者が帰ってくれない?!
大切な愛車を買取するので、どうしても査定スタッフは、査定額についての説明や査定額の交渉などで長くなってしまいます。
売却者側からすると、「時間がないのになかなか帰ってくれない」と思ってしまうことが多いようで、よくネットの口コミでもそのことが書かれています。
買取業者からすると、後々大きなトラブルになることを恐れ、その場で十分に納得してもらった上で買取したいと考えているため誤解されてしまいやすいと言えます。
②そもそも悪徳業者だった?!
悪徳業者のやり方として多いのが、「買取が成立したのにお金が振り込まれない」「半ば強引に契約書にサインさせられた」といったものでしょう。
悪徳業者の見極めは難しいところですが、電話で申し込みをしたときの電話対応やインタネット上でのホームページ有無、また評判・や口コミをベースに判断するようにしましょう。
世の中には、残念ながら悪徳業者が0とは言えないため、事前に調べておくことでリスクを軽減することができます。
③現金買取してくれない?!
これに関しては、主に売却者側の知識不足によるケースがほとんどなので注意しましょう。
買取業者の支払い方法には大きく分けて2種類あり、「現金」と「振込」があります。
「現金」での支払いの場合、金額の上限があるケースがほとんどです。(例えば、バイク王の場合は3万円以下の場合のみ現金買取可能)
これらの情報は基本的にネット上で明記されているので、気になる人は事前にチェックしておきましょう。
④査定額が0円だった?!
これも、主に売却者側の知識不足によるケースがほとんどです。
買取業者は、買取したバイクは小売(消費者に対して販売)もしくは業販(業者に対して販売)することで利益を出しています。
そのため、買取した後に売却できないだろうと判断されたバイクは、高値がつかないどころか査定額0円になってしまうのです。
しかし逆に、不動車や事故車で、自分では「絶対に査定額がつかないだろう」と思っていても、買取業者からすれば整備してしまえば販売できるというバイクもあります。
→ 事故車や不動車のバイクをできるだけ高く買取してもらう方法
また、パーツ単体に価値があれば、買取業者によっては少しだけ金額をプラスして買取してくれる会社もあります。
→ バイクパーツ・用品を最高額で買取してもらうためには?
⑤買取後に査定額を下げられることがある?!
出張買取では、細かいエンジンや車体の細部まで見ることができません。(特に寒い冬場など)
買取後にお店で整備や点検を行ったことで故障個所を発見されて買取金額を下げられてしまうというケースは、(非常に珍しいですが)こちらも0とは言えません。
対策として、売買契約書にサインをするとき、契約書の内容をしっかり読みましょう。
「後に問題が発覚した場合には買取価格を下げることもある」と明記されている可能性もあります。
不安であれば、買取が成立するときに査定スタッフに直接確認するようにしましょう。
そもそもなぜ金銭面でトラブルが起きてしまうのか?
愛車だからこそ自分なりに「このぐらいの金額なら売りたい」と希望金額があるものの、実際の査定金額が全然届いておらずトラブルになることが多いです。
バイクの状態や走行距離、また市場での流通量や流行にもよって査定額も変動します。
重要なことは、人によって価値観が違うように、バイクへの価値観が買取業者によっても異なるということです。
そのため、買取業者によって査定額は大きく異なります。
→ バイクを売る方法と高く売るための5つのコツ
電話やネット上での査定額と実際の査定額の「差」
電化製品で考えてみましょう。
新発売のパソコンを10万円で買ったとして、すぐに買い取ってもらうなら9~10万と購入時と同じぐらいで買取してもらえるでしょう。
しかし、10年使用した後に買取してもらうと、使用感や傷などを考慮されて買取額1万円などというように価値が下がってしまいますよね?
電話やネットで過去の買取実績が見れるのは非常に便利ですが、その金額が正しいと思い込んでしまうのは絶対にNGです。
過去の買取実績をベースに買取相場を表示しているサイトがほとんどなので、過去と現在では状況が全く違うのです。
カスタム具合によっても買取額は上下する
よくあるのは、カスタムバイクを買取で自分の予想より低い金額が提示されてしまうことです。
「純正バイクよりお金をかけているのだから、カスタムバイクの方が価値が上がるはず」と思っている人も多いのですが、純正バイクを基準として買取金額の設定をしている買取業者が多いので、純正バイクのほうが買取額が高い傾向にあります。
→ カスタムバイクをできるだけ高く買取してもらうために
バイク買取でトラブルをなくすための3つのポイント
②嘘をつかないようにしよう
③複数の買取業者に査定依頼をしよう
買取業者によって査定額の基準が異なるので、何社かに査定依頼を行い、複数の見積もりをもらうことで本当の自分の愛車の買取金額がわかります。
金額面でのトラブルを避けたいという人は、できるだけ多くの買取業者に査定を依頼しましょう。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックする














