バイク王のダイレクトショップが誕生した背景
買い取りをバックボーンに小売に進出
バイク王がダイレクトショップを展開する前の2005年9月に、バイクの小売業を始めました。買い取りと並行して、販売強化も積極的に行い、販売台数の増加を目標に掲げました。こうして2008年6月1日に第1号店として、「バイク王ダイレクトショップ名古屋みなと店」が誕生しました。
バイク王では、バイクの買い取り部門のノウハウを生かし、子会社の「アイケイモーターサイクル」で小売販売を実施。今後の積極的な販売体制の構築と強化を目的に、同社を吸収合併し、「バイク王ダイレクトショップ」を立ち上げ、本格的な販売に経営の比重を置くようになりました。
「バイク王ダイレクトショップ」立ち上げに伴い、従来の販売体制も変更しました。バイクの小売ブランドの「i-knew(アイニュー)」と「テクノスポーツ」も、「バイク王ダイレクトショップ」に切り替えています。バイク王のスケールメリットを最大限に生かし、小売業へ本格進出しました。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックするバイク王とダイレクトショップの連携強化で新たなシナジー効果も
バイク王とバイク王ダイレクトショップによる買い取り・販売事業の構築で、新たにシナジー効果も生まれます。
-
1 .安心と信頼
- 「バイク王」の高い認知度
- 「バイク王」を前面に出すことで安心と信頼をPR
- 運営元の明示でユーザーへダイレクトな訴求の実現
-
2.豊富な在庫
- 年間10万台超を取り扱う豊富な供給源
- さまざまなメーカー・車種・排気量・タイプを取りそろえる
- 幅広い顧客ニーズに対応できる
-
3.一貫した流通システム
- 買い取りのバイクはバイク王のみで流通させ、コストの削減を実現
- 自社内のみの流通のため、輸送期間の短縮も実現
- 流通コストを圧縮させることによって、販売価格にダイレクトに反映させられる
バイク王では、まず買い取り部門の基盤を全国各地に構築したのが、ポイントになります。中古バイクの安定的な供給源を確保すると同時に、輸送などの流通体制も確立しました。買い取り事業は、国内No.1のシェアを誇っているので、それだけ豊富な車両が集結することを意味しています。
全国各地の「バイク王ダイレクトショップ」は48店
Amazonで購入したパーツを取り付けられる 「バイク王ダイレクトショップ」では、非常に便利なサービスもあります。2014年8月27日から開始したもので、オンラインショッピングサイト大手の「Amazon.co.jp」で購入したパーツを全国10店舗の「バイク王ダイレクトショップ」で交換・取り付けを有料で行うサービスです。
方法は簡単でAmazonで購入したパーツを「バイク王ダイレクトショップ」で取り付け・交換サービスの予約を行います。パーツを購入する前でも、車種に適合するか否かをバイクライフアドバイザーに相談することもできます。
Amazonで購入したパーツをサービス対象の「バイク王ダイレクトショップ」に直接配送することもできます。Amazonでは約34万点近くの豊富なパーツを扱っており、用途に応じて幅広く利用することができます。
▽サービスを行っている「バイク王ダイレクトショップ」全10店舗
- 仙台店=宮城県仙台市泉区市名坂字黒木川原54-1
- 小山店=栃木県小山市西城南3-1-12
- 相模大野店=神奈川県相模原市南区上鶴間本町9-46-17
- 上尾店=埼玉県上尾市緑丘1-12-17
- 草加店=埼玉県草加市西町1275-1
- 柏店=千葉県柏市柏687-1
- GLOBO蘇我店=千葉市中央区川崎町1-34 GLOBO内
- 名古屋店=名古屋市守山区元郷1-505
- 伊丹店=兵庫県伊丹市北伊丹5-96-1
- 福岡店=福岡県糟屋郡志免町別府北2-1-16
バイク王ダイレクトショップの全48店舗一覧
バイク王の販売サービス対応店舗は現在、北は宮城県の仙台店から南の沖縄県の那覇店まで2018年1月1日現在で48店舗あります。北海道などを除き、全国の各エリアの主要都市で、バイク王ダイレクトショップを展開しています。
2017年11月23日には、イオンモール鈴鹿店(三重県鈴鹿市)がオープンしています。豊富な店舗展開力があるので、今後の販売店の拡充にも大きな期待が寄せられます。お住まいの地域で、バイク王のダイレクトショップを見かけた方も多いかと思います。 うる 【バイク王の販売対応店舗】(計48店舗)
▽北海道・東北エリア(1店舗)
-
宮城県
- :仙台店=〒981-3117 仙台市泉区市名坂字黒木川原54-1
▽関東エリア(19店舗)
-
茨城県
- :荒川沖店=〒300-1158 稲敷郡阿見町住吉2-8-7
- :谷和原インター店=〒300-2445 つくばみらい市小絹120
栃木県
- :小山店=〒323-0820 小山市西城南3-1-12
- :インターバーク宇都宮店=〒321-0118 宇都宮市インターバーク6-2-9 群馬県
- :前橋インター店=〒370-0001 高崎市中尾町44-1ナップス前橋インター店内
埼玉県
- :草加店=〒340-0035 草加市西町1275-1
- :上尾店=〒362-0015上尾市緑丘1-12-17
- :入間店=〒358-0012 入間市東藤沢3-6-6
- :さいたま店=〒331-0812 さいたま市北区宮原町4-26-1
千葉県
- :GLOBO蘇我店=〒260-0835 千葉市中央区川崎町1-34 GLOBO内
- :柏店=〒277-0005 柏市柏687-1
- :HUNT 木更津店=〒292-0835 木更津市築地1-4 イオンモール木更津内
東京都
- :多摩店=〒206-0001 多摩市和田1167
- :府中店=〒185-0023 国分寺市西元町2-3-20
- :葛飾青戸店=〒125-0062 葛飾区青戸4-2-7
神奈川県
- :相模大野店=〒252-0318 相模原市南区上鶴間本町9-46-17
- :平塚店=〒254-0013 平塚市田村5-4-21
- :横浜上郷店=〒247-0013 横浜市栄区上郷町152-1
- :青葉店=〒227-0044 横浜市青葉区もえぎ野1-9
▽信越・北陸エリア(3店舗)
-
石川県
- :金沢店=〒921-8025 金沢市増泉1-19-32
山梨県
- :甲府店=〒400-0854 甲府市中小河原町12-2
長野県
- :長野店=〒381-0042 長野市稲田1-34-4
▽東海エリア(6店舗)
-
静岡県
- :静岡店=〒422-8063 静岡市駿河区馬渕2-14-7
- 浜松店=〒435-0047 浜松市東区原島町525ナップス浜松店内
愛知県
- :名古屋店=〒463-0025 名古屋市守山区元郷1-505
- :名古屋みなと店=〒455-0831 名古屋市港区十一屋1-16-1
- :一宮店=〒491-0834 一宮市島崎1-1-14
三重県
- :イオンモール鈴鹿店=〒513-0834 鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2 イオンモール鈴鹿
▽関西エリア(11店舗)
-
京都府
- :京都伏見店=〒612-8392 京都市伏見区下鳥羽北ノ口町20
- :京都店=〒604-8804 京都市中京区壬生坊城町57-5
大阪府
- :東大阪店=〒577-0033 東大阪市御厨東2-14-25
- :堺店=〒592-0012 高石市西取石6-1-36
- :バイク王バイクコンシェルジュ バイクワールドりんくうシークル店(提携店) =〒泉佐野市りんくう往来南3番地
- :茨木店=〒567-0034 茨木市中穂積2-1-2
兵庫県
- :伊丹店=〒664-0831 伊丹市北伊丹5-96-1
- :神戸伊川谷店=〒651-2124 神戸市西区伊川谷町潤和711-1
- :姫路店=〒670-0057 姫路市北今宿2-233-1
- :バイク王バイクコンシェルジュ バイクワールド土山店(提携店)
=〒675-0104 加古川市平岡町土山776-6
奈良県
- :奈良店=〒636-0802 生駒郡三郷町三室1-14-10
▽中国・四国アリア(4店舗)
-
岡山県
- :岡山店=〒704-0144 岡山市北区久米209-1
広島県
- :広島店=〒734-0022 広島市南区東雲3-5-21
香川県
- :高松店=〒760-0071 高松市藤塚町3-3-3
愛媛県
- :松山店=〒791-2113 伊予郡砥部町拾町20 リバーサイドショッピングセンター内
▽九州・四国エリア(4店舗)
-
福岡県
- :福岡店=〒811-2233 糟屋郡志免町別府北2-1-16
- :北九州店=〒806-0069 北九州市八幡西区茶売町2-5
- :久留米店=〒830-0052 久留米市上津町1164-12
沖縄県
- :那覇店=〒900-0004 那覇市銘苅266-3
バイク王のイベントやキャンペーンを紹介
バイク王ダイレクトショップを生かしたイベントにも参加
バイク王は、実店舗の「バイク王ダイレクトショップ」を生かし、さまざまなイベントにも参加しています。販売店を持っている強みといえますよね。バイクの潜在的な購入層に対し、大きな訴求効果があります。
バイク王ダイレクトショップだけでは、なかなか表現できないバイクの魅力をイベントで伝えることができます。バイク王としても大きなPR効果をもたらし、一般ユーザーにとっても、リアルにバイクの魅力に迫ることができるので、まさに一石二鳥です。
▽2017年にバイク王が参加した主なイベント
- 4月:「BikeJIN春祭り2017」(千葉県袖ケ浦フォレストレースウェイ)でバイク王 絶版車試乗会第1弾
- 6月:「はままつポンポンまつり2017 in 浜名湖ガーデンパーク」(静岡県浜松市)でバイク王 絶版車試乗会第2弾
- 6月:「ロードライダーフェスタ2017」(茨城県筑波サーキット)でバイク王 絶版車試乗会第3弾
- 9月:「BikeJIN祭り@北海道・白老 with バイク王 2017」(北海道白老町)
- 11月:「バイクブロスまつり 2017 in 東京」(東京都昭島市)で展示商談会や抽選会を実施
全国でイベントに参加できるのは、ここ数年でダイレクトショップが増加しているからです。全国のバイクユーザーや愛好家にとって、イベント開催は楽しみですよね。ちなみに2017年の1年間では、次の店舗がダイレクトショップの取り扱い開始店となっています。
- 1月:バイク王高松店(香川県高松市)
- 2月:バイク王奈良店(奈良県三郷町)
- 3月:バイク王姫路店(兵庫県姫路市)
- 3月:バイク王長野店(長野市)
- 3月:バイク王金沢店(石川県金沢市)
- 4月:バイク王前橋インター店(群馬県高崎市)
- 4月:バイク王北九州店(福岡県北九州市)
- 4月:バイク王さいたま店(さいたま市北区)
- 4月:バイク王松山店(愛媛県松山市)
- 6月:バイク王青葉店(横浜市青葉区)
- 6月:バイク王府中店(東京都国分寺市)
- 6月:バイク王多摩店(東京都多摩市)
- 6月:バイク王神戸伊川谷店(兵庫県神戸市)
- 6月:バイク王久留米店(福岡県久留米市)
- 9月:バイク王茨木店(大阪府茨木市)
- 9月:バイク王浜松店(静岡県浜松市)※移転オープン
- 9月:バイク王谷和原インター店(茨城県つくばみらい市)
- 11月:バイク王イオンモール鈴鹿店(三重県鈴鹿市)
参照:http://www.8190.co.jp/news/release2017.html
お得なキャンペーンで顧客満足度もアップ
「バイク王のダイレクトショップ」を生かし、数多くのキャンペーンも展開しているのをご存じでしょうか。バイク買い取り・販売の大手のバイク王だけに、非常にお得度の高い内容になっています。顧客のニーズを的確に捉え、満足度を高めているのです。
【キャンペーン情報】
1.パートナーズパック=通常料金の半額
- 6カ月ごとの定期点検
- 定期点検時の洗車サービス
- エンジンオイル交換
- 車検代行(排気量251cc~)
- 故障修理工賃50%OFF(納車日から2年間に限る)
-
▽定期点検・車検実施回数
- ため2年パックで定期点検4回実施(251cc~は定期点検3回、車検点検1回実施)
- 4年パックで提起点検8回実施(251cc~は定期点検6回、車検点検2回実施)
2.免許取得応援キャンペーン=最大33,000円の購入費用をサポート
- 大型二輪(排気量401cc~)=33,000円
- 普通二輪(排気量126~400cc)=33,000円
- 普通二輪(排気量51~125cc)=5,500円
- 原付=5,500円
-
▽条件
- 免許取得後、6カ月以内にエントリー
- 各割引はエントリー日から1年以内にバイク王の販売サービスでの購入が対象
- ほかのキャンペーン、セール、割引券との併用はできない
- 通信販売も可能
-
▽エントリー可能店舗
- バイク王ダイレクトショップ
3.買い替え応援キャンペーン=最大30,000円の購入費用をサポート
- 買い替え(乗り換え)の方
- 過去1年以内にバイク王で車両を売却した方
- 排気量126cc以上=30,000円の購入費用をサポート
- 排気量125cc以下=バイク用品(ロック、ヘルメット等)をプレゼント
4.バイク王通販サービス=通常配送料9,800円
- 下取り車両がある場合は配送料が無料
- 排気量が~125c以下は除く
- 北海道、沖縄、一部離島への配送は別途料金
- トライクやサイドカーなどの特殊車両、那覇店の在庫など対象外車両もある
テーマに応じた選りすぐりのバイクを特集
輸入車やハーレーなどの憧れの一台が見つかる
全国各地の「バイク王ダイレクトショップ」のネットワーク網を生かし、テーマ応じた車種を厳選しています。特に注目される「輸入車」「ハーレー」などの憧れの一台が、バイク王のインターネットサイトで分類され、探しやすくなっています。
輸入車特集
在庫の豊富な「バイク王ダイレクトショップ」の中から、常時100台前後を集めてインターネット上で簡単に検索できます。例えばBMW、ドゥカティ、KTM、モトグッチなど欧州バイクを中心とした豊富なラインアップが特徴です。国産車にはないデザイン性の高さと大胆なカラーリングで、輸入車の存在感はひと味違います。
ハーレー特集
新車では手が出しづらいハーレーも、「バイク王ダイレクトショップ」のサイトなら、手頃な価格で手に入ります。常時100台以上の在庫があり、あきらめていたあのハーレーもここで出合う可能性があります。アメリカのアクション映画の必需品ともいえるハーレーは、迫力あるサウンドに多くのライダーが魅了されます。
ほかにもおすすめの特集のバイクが集結
「バイク王のダイレクトショップ」は、ほかにもさまざまなテーマでバイクの特集をしています。スクーターから、お買い得のバイクまで幅広いニーズに対応したバイクをテーマごとに集めています。
中型ネイキッド特集
若年層に人気のある中型ネイキッドタイプは、シンプルでオシャレ感覚で選ばれています。国内全メーカーもラインアップし、中には「カワサキZ400GP」など1980年代に大ブームを巻き起こした名車が出てくることもあります。ネイキッドタイプは女性ライダーにも人気を博しています。
スクーター特集
スクーターは手軽な足として人気のあるカテゴリーです。最低価格帯が70,000円台からで、実用的な価格帯になっています。特に程度の良いワンオーナーの中古スクーターも多くラインアップされていて、お得度が高まります。51~125ccの普通二輪(小型限定)の原付二種スクーターも手頃な価格でリリースされています。
マル得車両特集
車種や排気量を問わず、お得度の高いバイクを1,500台前後を集めています。低走行の割には価格もリーズナブルなバイクが集結。2007年式のスズキ・ハヤブサ(走行距離11,468km)の欧州仕様車=正規輸入が59万8,000円(税込み)など、衝撃的なプライスになっているケースもあります
まとめ
「バイク王のダイレクトショップ」は、今後もますます目が離せないバイクショップです。一般ユーザー目線に立った各種キャンペーンを展開し、バイクの付加価値を高めてくれるアイデアも豊富です。
ダイレクトショップ、通販でも共通して言えるのは、仕入れたバイクの一台一台の詳細を把握していることです。例えば、オークションサイトでは、バイクの素性が分かりづらく、程度や調子を把握するのがかなり困難です。
「バイク王のダイレクトショップ」では、一般ユーザーから買い取るケースが多く、バイク王のスタッフなオーナーから入念に情報を聞いて、バイクの状況を把握します。例えば、吹け上がりがいまひとつということが前オーナーから伝えられれば、整備をするうえで非常に大切な情報になります。
前オーナーの性別や年齢、バイク歴なども判明するので、おおよそのバイクの特性をつかむこともできます。「バイクのダイレクトショップ」は、使い勝手の良い安心できるバイクショップといえます。