ヤマハ のBJは、2003年に発売された、日本メーカーのなかで一番長く生産されている人気スクーターJOGの台湾製ローエンドモデルです。
BJは、ジャストサイズボディと手頃な価格で人気があったヤマハの原付スクーターでした。
しかし導入された排ガス規制のため、その手軽さを惜しまれながら2008年に生産終了となってしまいました。
そして現在もBJは、全国の2ストローク原付ファンから熱烈な支持を得ています。
そんな今が旬のBJの購入や、今の原付からBJへの乗り換えを検討中の方、いつかはBJに乗ってみたいとお考えの方に向けて、お役立ちな情報をまとめました。
入手困難なイメージのBJですが、もしかしたら今の原付を売却してみたら、案外手が届いちゃうかもしれませんよ。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックする知っておきたい!BJの基本情報
10年以上も前に生産終了となったにも関わらず、多くの2スト原付ファンを持つBJには、どんな魅力があるのでしょうか。
まずはその基本情報から、まとめてみました。
BJのラインナップとメーカー希望小売価格(当時)
![]() |
カラーリング:ブラック2(ブラック) |
発売日:2003年10月24日 |
![]() |
カラーリング:ダークパープリッシュブルーメタリックB(新色/ブルー) |
発売日:2005年5月21日 |
![]() |
カラーリング:フェアリーシルバー(シルバー) |
発売日:2006年1月20日 |
![]() |
カラーリング:ダルレッドメタリックD |
発売日:2006年9月28日 |
出展:goobike.com
BJは、2003年10月にヤマハ発動機(株)から、人気の2ストスクーター「JOG CV50」のローエンドモデルとして発売されました。
JOGと同じ基本性能を持ち、お手頃価格であったため、売れ筋モデルとなりましたが、排ガス規制導入のための4ストローク化はされずに2008年に生産終了が発表されました。
今の原付からBJへの乗り換えをご検討中なのであれば、生産終了となっても人気の衰えぬ時だからこそ、所有するに値するものと思います。
まずは乗り換えご検討中の愛車の価値を確認することから始めましょう。
中古BJの販売価格
BJは根強いヤマハ2スト原付ファンから熱い支持を得ているので、中古車市場でも人気があります。
購入先 | 時期 | 平均価格 |
ヤフオク!の平均落札価格 | 2017年12月 | 3万1043円 |
販売店の平均乗り出し価格 | 2017年12月 | 5万7000円 |
販売店での中古車BJはどんな状態のものがいくらで販売されているのか調べてみました。
モデル | 年式 | 走行距離 | 色 | 乗り出し価格 |
BJ | 年式/2007年 | 走行/23047Km | ブルー | 7.56万円 |
BJ | 年式/2006年 | 走行/15929Km | シルバーII | 5.67万円 |
BJ | 年式/2004年 | 走行/12343Km | ブラック | 8.64万円 |
BJ | 年式/2007年 | 走行/11940Km | イエロー | 3.18万円 |
BJは人気の高いヤマハの2ストスクーターであり、程度の良いものはすでに絶滅危惧種となっているため、走行20000Kmを超えていても7.56万円となっています。
またBJは外装デザインがメンズライクなためか、シルバー系やブラック系が高値となっていて、ヤマハ純正のポップカラーリングなものはあまり流通されていない傾向があります。
BJの買取相場
バイク比較.com | 参考買取金額 | 2017年12月 | ¥8,045~¥20,288 |
BJの高価買取査定ポイントは、低走行でしっかりと整備されていることが重要となります。
当時の新車価格こそ控えめでしたが、現在2st車両の減少もあり、一定の需要があるエンジンを搭載しています。
吹け上がりの良さや異音の有無、また普段の足として使われることが多い車両なのでフロントフォークの錆などがポイントとなるでしょう。
ハイパワーな2stエンジンは未だに根強い人気となっていて、良質な中古車は希少です。
【最高額BJ】 | 年式/2006年 | 走行/10000~14999Km | 色/黒 | ¥20,288 |
【最低額BJ】 | 年式/2006年 | 走行/15000~19999Km | 色/白 | ¥8,045 |
値段が付かない原付スクーターも多々あるなかで、BJは現在の中古買取価格が8,000円スタートと、高額買取となっていますね。
BJ購入後、万が一手放す時が来ても、BJは買取価値の高いバイクという知識を持っているだけで安心できますね。
ご自身の愛車の価値、知りたくありませんか?
上記のBJの例のように、今の愛車のおおまかな価値を知識として持っているだけで、安心して所有することが出来ます。
バイクの価値は季節や規制で日々変動しているので、小まめに査定されることをお勧めいたします。
BJへ乗り換えたい方はもちろんのこと、乗り換えをご検討中でない場合でもぜひ一度その価値を調べてみてください。
BJをわかりやすく解説!
出展:global.yamaha-motor.com
2003年10月、BJは「走りの基本性能としっかりボディを兼ね備えたベーシックスクーター」というコンセプトで新発売されました。
現行のJOG CV50と同じエンジンを使って、高い走行・環境性能を持ち、変速比を変更した加速特性も売りでした。
剛性バランスに優れたフレームで乗り心地も良く、収納力の高い大型のメットインもBJの宣伝コピーでした。
そして何と言ってもヤマハモーター台湾が製造したため、お手頃の新車価格10万5000円というのがとても話題になりました。
JOG CV50の新車価格が14万5950円だったので、なんとBJは同じエンジンを搭載していながら4万円以上も安く発売されたのでした。
その後BJ2005年モデルでは、
●新デザイン車体グラフィック
●サイドスタンドブラケット
と、装備が充実し、新車価格は11万2350円と少し高くなりました。
そしてBJ2006年モデルでは、
●グラフィック変更【9月イエロー→ホワイト】
●新色発売【9月ダルレッドメタリックD追加】
と、新車価格は11万2350円そのままで、マイナーチェンジが行われました。
しかしながら新導入された排ガス規制に対応するための4ストローク化はされず、2008年にBJは生産終了が発表されてしまいました。
BJのスペック紹介
【2003年 初代】ヤマハ BJ YL50
出展:global.yamaha-motor.com
●ペールパープリッシュブルーメタリック1(シルバーブルー)
●ブラック2(ブラック)
●フェアリーシルバー(シルバー)
●ホワイトメタリック1(ホワイト)
●ダークバイオレットメタリックA(ブルー)
●ペールマゼンタメタリック4(シルバーピンク)
●ライトグレイッシュブルーメタリック8(シルバーグリーン)
●ライトグレイメタリックK(グレー)
諸元 | BJ |
全長/全幅/全高 | 1670㎜/630㎜/1005㎜ |
乾燥重量/燃料タンク容量 | 70kg/4.6L |
エンジン形式 | 空冷・2サイクル・クランク室リードバルブ49cc |
最大出力 | 4.8kW(6.5PS)/7,000rpm |
最大トルク | 6.7N・m(0.68kgf・m)/6,500rpm |
変速機/クラッチ形式 | Vベルト式無段変速/乾式内拡遠心式 |
タイヤサイズ | 前90/90-10 41J 後90/90-10 41J |
●ダークパープリッシュブルーメタリックB(新色/ブルー)
●ブラックメタリックX(新色/ブラック)
●ニューパールホワイト(新色/ホワイト)
●ビビッドオレンジソリッド2(新色/オレンジ)
●フェアリーシルバー(シルバー)
●ペールパープリッシュブルーメタリック1(シルバーブルー)
●ペールマゼンタメタリック4(シルバーピンク)
●ライトグレーメタリックK(グレー)
●ダルレッドメタリックD(新色/レッド)
●フェアリーシルバー(シルバー)
●ブラックメタリックX(ブラック)
●ダークパープリッシュブルーメタリックB(ブルー)
●ニューパールホワイト(ホワイト)
●ビビッドオレンジソリッド2(オレンジ)
●ペールパープリッシュブルーメタリック1(シルバーブルー)
●ライトグレーメタリックK(グレー)
状態が良い中古車が入手困難となっているBJですが、当時からこれだけカラーバリエーションがあったので、もしかしたら今の原付を売却してみたら案外手が届いちゃうかもしれませんね。
利用者が語る!BJの運転の難易度チェック
出展:kawasaki-motors.com
加速とトルクが良いとされる2ストスクーターのBJですが、購入しても扱いきれるか不安ですか?
実際にBJを運転するにあたって、どんな注意点があるのでしょう。
BJの「乗り心地」は「良くはない」
BJのリアサスは硬く、乗り心地が良いとは決して言えません。
また、リアサスの性能もあまり良くはなく、段差などではすぐに底付きするため交換時期が早そうなイメージです。
元々BJ自体が低価格スクーターだったため、ヤマハ純正部品にあまり期待しないほうが良さそうですよ。
BJオーナー「乗り心地」について
BJの「足つき」は「普通のバイク並」
BJのシート高は725mmと、平均的なバイクの数値です。
BJに跨って足があまるようなら、もっとアップサイズクラスのスクーターを検討されても良いでしょう。
BJの「重量」は「原付にしては重い」
BJの重量はドライで70kgと、数値だけみると普通の原付よりは重そうです。
パワフルな2ストエンジンにメンズライクな外装なので、いわゆる女性が乗る原付という造りではないかもしれませんね。
BJオーナー「重量」について
BJの「ライディングポジション」は「ゆったり」
BJは原付スクーターとしては車体が大きめなので、男性が乗ってもライディングポジションがゆったりしています。
足元にも余裕があるので、原付によくある膝が当たる窮屈感が無く、とても快適ですよ。
BJオーナー「ライディングポジション」について
BJの「取り回し」は「良い」
BJは加速も良く、トルクもあるのでステアリングが軽く感じられ、取り回しはとても良いです。
BJオーナー「取り回し」について
それでもやっぱりBJに乗りたい!?
BJオーナーが語る運転難易度チェック、いかがでしたか?
原付スクーターにしては大きめの車体や重めの車重など、苦笑いなデメリットもありましたが、それでもやっぱりBJに乗りたいですか!?
2017年の新排ガス規制導入による多くの原付スクーターの生産終了で中古車市場が賑わっているBJへの乗り換えなら、まさに今が旬ですよ。
まずは乗り換えご検討中の愛車の価値を確認することがスタートですよ。
後悔しないバイクライフを送るために!気をつけたい3つのこと
2ストスクーターならではの加速感もトルク感も満足度が高い人気のBJなので、購入後に後悔することは無いでしょう。
しかし、やはり購入前に知っておきたい、BJ購入後の気をつけたいことをまとめてみました。
【其の一】BJの周囲からの印象
出展:westatic.com
せっかくBJを購入して乗り始めたのに、万が一周囲の評判が良くなかったら、楽しい気分も下がっちゃいますよね。
「カッコ良いと思っているのが自分だけだったらどうしよう?」
そんな不安をかき消す為、BJについての街の声を聞いてきましたよ!
BJの車体デザインは「万人ウケ」
今となっては絶滅危惧種と化した2ストスクーターの雄BJですが、実はBJのデザインを「良い」とするバイク乗りは59%、バイクに乗らない人は67%と、バイク乗りウケよりも一般ウケが良いという結果が出ました。
これは、BJのデザインが一般的で万人に受け入れられると考えて良い結果でしょう。
違和感なくストリートにすっと溶け込むBJですから、右折時でもあまり目立たず、二段階し忘れたとしても当局に見つからない?かもしれませんね。
BJに乗っているとモテる!?
一般的かつ万人ウケするBJのデザインを「良い」とする男性の割合は58%、女性は70%と、女性の方がBJのデザインをカッコ良いと評価しています。
メンズライクな外装に見えるBJですから男性ウケするのかなと思いきや、なんと女性の評価数の方が多いなんて、すごく驚きの結果です。
やたら女子ウケしちゃうデザインのBJに乗っていると、モテモテになっちゃうかもしれませんね。
BJのデザインについて街の声
【BJのデザイン「良い」】
【BJのデザイン「悪い」】
BJは見た目も良いし、乗ってもみたい!
見た目については賛否両論となったBJですが、なんとBJに「乗ってみたい」と考えているバイク乗りは68%、バイクに乗らない人は58%という結果になりました。
バイク乗りはBJのデザインは評価しなかったくせに「乗ってみたい」だなんて、やはり絶滅危惧種2ストスクーターのパワフルな加速感を味わいたいのでしょうね。
そしてバイクに乗らない人までもが6割近くも「乗ってみたい」と思っているなんて、やはりBJはみんなに好かれるフレンドリーな雰囲気を持っているのでしょう。
なんと女性の方が「BJに乗りたい」?
加速感やトルクが売りの男らしいBJに「乗ってみたい」とする男性の割合は60%、女性は63%と、なんと女性の方が多くBJに乗ってみたいと思っていることが判明いたしました。
ついに女が2ストスクーターをぶん回す時代が到来、現代女性は随分強くなりましたね。
これは男性陣も「乗りこなせる自信がない」なんて、しり込みしている場合じゃありませんよ。
BJの乗りたさについて街の声
【BJに「乗りたい」】
【BJに「乗りたくない」】
BJが似合いそうな有名人ベスト5!
出展:natalie.mu
順位 | 名前 | 体格・年齢 | 理由 |
1位 | 温水洋一 | 身長165cm/体重58kg/53歳 | 「庶民的な感じがぴったり」 「地味な配役で乗って欲しい」 「刑事役で乗って犯人を追って欲しい」 |
2位 | 柴田理恵 | 身長156cm 体重50kg 59歳 | 「コンビニ袋持って乗って欲しい」 「違和感無く乗ってそう」 「普通のおばちゃんが乗ってそう」 |
3位 | ずん飯尾 | 身長173cm 体重75kg 49歳 | 「アクの無い感じが似合う」 「平凡な雰囲気がピッタリ」 「出川とツーリングして欲しい」 |
4位 | あき竹城 | 身長167cm 体重80kg? 71歳 | 「近所のおばさんが似合いそう」 「畑仕事へ乗っていきそう」 「買い物使いしてそう」 |
5位 | 蛭子能収 | 身長174cm 体重91kg 71歳 | 「にこにこしながら乗ってそう」 「競艇に乗っていきそう」 「雀荘に乗っていきそう」 |
街の声に聞いた「BJが似合いそうな有名人ベスト5」は、こちらのランキングとなりました!
みごと1位に輝いた温水洋一は、普通っぽすぎるお人柄が2スト原付代表であるBJにぴったりですよね。
また温水さんの独特なヘアスタイルが【ヘルメット=髪が薄い】のイメージを彷彿させてくれて、フルフェイス+BJのスタイルなら更にお似合いです。
そして2位の柴田理恵は、ベストオブおばちゃんイメージ女優としての堂々ランクインです。
まさに柴田さんは、おばちゃん原付にとって大切な要素である「安い、軽い、収納力」を全て持っているBJにぴったりと言えるでしょう。
3位のずん飯尾は、テレビ東京の番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか」に出演するために原付免許を取得したことで知られています。
飯尾さんが持つ独特の芸能人らしからぬ普通感が、万人ウケする原付であるBJにとてもお似合いですね。
4位のあき竹城も、2位の柴田さん同様いわゆる「原付おばちゃん女優枠」としてランクインしています。
見た目はご近所のおばちゃんライクなあきさんですが、若い頃はストリッパーかつ濡れ場女優として活動していたというワイルドな経歴もお持ちなので、きっと2ストBJをぶん回して乗りこなしてくれるでしょう。
最後に5位の蛭子能収も、テレビ東京の番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか」正月スペシャルで三浦半島から房総半島をグルっと原付ライドしたことで有名です。
蛭子さんは「オレね本当に普通なんです。オンリーワンじゃなくてワンオブゼムでいい、みんなの中の一人でいい」とインタビューなどで発言していて、なんだか世間が持つBJのイメージをそのまま表現しているなと感じました。
人からどう思われようともBJに乗りたい!?
街の声による、BJの周囲からの印象はいかがでしたか?
BJのことをカッコ良いと思う人も、乗りたいと思う人も、見た目は良いけど乗りたくはない人も、いろいろな声がありましたよね。
誰からどう思われようとも、それでもBJに乗りたい!
そんな強いBJ愛をお持ちであれば、まずはバイク乗り換えのための第一歩、今のご自身の愛車の価値から調べてみましょう。
【其の二】通勤原付なのに燃費悪?BJのガソリン代は月々1800円!
出展:udn.webcartop.jp
BJは通勤の足という顔を持ちながらも2ストロークエンジンなので、その燃費についてはやはり期待してはいけません。
BJの燃費については、ヤマハ発表のカタログ燃費がリッターあたり63.0km、オーナーレビューなどから平均するとリッターあたり28.17kmと言われています。
カタログ燃費ほど走る訳が無いのは重々承知ですが、2スト車でリッターあたり28kmも走るのであれば、まあまあ良いと言えるのではないでしょうか。
もしもBJを通勤使用するならば、1日あたり片道10kmの距離を走行する場合、レギュラーガソリン使用、月20日でガソリン代は約1800円になります。
JR東日本が設定している電車賃は、幹線で10kmが200円となっているので、単純に月20日では8000円になる計算になります。
BJの燃費は電車やバスを使うよりはお得なのかもしれませんね。
BJオーナー「燃費」について
燃費のことなんて気にせずBJに乗りたい!?
BJの燃費に関しては、2ストの原付スクーターに燃費の良さなんて求めないという口コミが多くみられました。
燃費なんて気にしないで、BJをかっ飛ばしたい!?
そんな時はまず、今のご自身の愛車の価値を知ることから始めてみましょうよ。
【其の三】BJのカスタム事情
2スト原付であるBJは吊るしの状態でも十分ハイパワーですが、JOG系のアフターパーツで更にカスタムも楽しむことが出来ちゃいます。
JOGのカスタム例と、売れているパーツをランキング順にご紹介いたしますね。
スーパーJOG ZRの代表的なカスタム例
出展:bikebros.co.jp
イケイケなペイントがとてもカッコ良いJOGのレーシングカスタム車です。
エンジンも空冷から水冷に変更され、インナーマウントラジエーターを装着する徹底ぶりに圧巻です。
エンジン、キャブ、チャンバー、駆動系と、走りに関わる全てがサーキット仕様となっている本物のレーサーJOGです。
BJの代表的なカスタムパーツ
出展:webike.net
【ボアアップキット】
キタコから出ているコスパが良いと評判のスーパーボアアップキットです。
排気量を56.9ccに、ボア径Φ43.0、ストローク39.2mmとサイズアップ出来ます。
ボルトオンで簡単にボアアップ出来ると多く口コミされていますよ。
出展:webike.net
【Replayマフラー】
ヤマハ純正の代替品としてコスパが良いと選ばれているマフラーです。
低中速のトルクが良くなるマフラーとして販売されています。
ボアアップエンジンにもノーセッティングでボルトオン装着OKだそうですよ。
出展:webike.net
【エクストリームグリップ】
グリップ感が良くなると評判のパフォーマンスグリップです。
スポンジ部がアイドリング時の振動を軽減してくれるとレビューされています。
アクセル開閉もし易くなるし、コスパも良いと評判のグリップだそうですよ。
カスタムも魅力的なBJに乗りたい!?
なんとも魅力的なBJのカスタム事情、いかがでしたか?
是非BJを所有して、自分好みのオンリーワンなカスタムBJを造りたい!
そう思ったらまずは、今のご自身の愛車の価値を知ることから始めてみましょうね。