Honda:VTR250
 出典:www.pinterest.jppin348536458631782131
出典:www.pinterest.jppin348536458631782131
VTR250は、1998年1月に発売されました。VTRは「Vツインロードスポーツ」の略になり、最高出力は32psになります。VTRと言えば、ホンダ伝統のMC15Eエンジンを使用しているので非常に耐久力が高い事で有名です。噂では10万kmまでノーメンテ走っても壊れない話を聞いています。証拠にバイク便でのVTRの乗車率が高い事が挙げられます。
2009年になるとFI化し、よりクリーンなバイクとしてモデルチェンジしました。VTR250のトラスフレームやデザインはDucatiのモンスターをモデルにしたと言われています。
| 車種名 | 年式 | 走行距離 | 色 | 売却価格 | 
|---|---|---|---|---|
| VTR250 | 2014年(平成26年) | 100〜999km | 不明 | 360,000円 | 
| 2014年(平成26年) | 1,000〜2,999km | 白 | 360,000円 | |
| 2010年(平成22年) | 30,000〜49,999km | 青 | 350,000円 | |
| 2010年(平成22年) | 5,000〜9,999km | 白 | 348,000円 | |
| 2013年(平成25年) | 3,000〜4,999km | 不明 | 347,000円 | 
Honda:VTR250F
 出典:www.pinterest.jppin497084877605160091
出典:www.pinterest.jppin497084877605160091
VTR250Fは、2013年に発売されました。主な変更点はハーフカウル(全体をフルカウルのアンダーカウルが外れたもの)の採用と、FIのセッティングの変更です。低回転の乗りやすさが向上し、前後のサスペンションのセッティングも乗りやすいものに変更されています。つまりより街乗りに特化した仕様がVTR250Fになります。
| 車種名 | 年式 | 走行距離 | 色 | 売却価格 | 
|---|---|---|---|---|
| VTR-250F | 2016年(平成28年) | 100〜999km | 黒 | 380,000円 | 
| 2014年(平成26年) | 1,000〜2,999km | 白 | 330,000円 | |
| 2013年(平成25年) | 20,000〜24,999km | 赤X黒 | 276,000円 | 
Honda:VTR1000F
 出典:www.pinterest.jppin189925309262872142
出典:www.pinterest.jppin189925309262872142
VTR1000Fは、1997年に発売されました。このバイクが完成させるまでに様々な出来事がありました。代表的なのは、大型のVツインエンジンで最高速を出そうとすると、その特性上フロントが簡単に浮いてしまう問題がありました。なのでVTR1000Fは右と左の両サイドにラジエーターが設置され、フロントに重心をおいた構造になっています。
2001年になるとマイナーチェンジが行われました。タンク容量が16Lから18Lへ変更、ハンドルの足れ格が7度上がっているので、よりツアラーな仕様に変更されています。国内仕様は96ps、逆輸入車は110psになっています。このVTR1000Fはのちのホモロゲーションマシン「VTR1000SP」へ引き継がれていきます。
| 車種名 | 年式 | 走行距離 | 色 | 売却価格 | 
|---|---|---|---|---|
| VTR1000F | 2001年(平成13年) | 25,000〜29,999km | 赤 | 221,000円 | 
| 1998年(平成10年) | 30,000〜49,999km | 赤 | 200,000円 | |
| 2001年(平成13年) | 50,000〜99,999km | 赤 | 160,000円 | |
| 30,000〜49,999km | 赤 | 156,000円 | ||
| 1997年(平成9年) | 30,000〜49,999km | 赤 | 155,000円 | 
あなたのバイクの価値を知るためには?
バイクの相場は一体いくらになっているのでしょう?衝撃的な排ガス規制があってから、多くのバイクの価値が上昇傾向にあります。そのため、本当に価値が上がっているかどうかは実際に査定してみないとわかりません。一括査定をつかって愛車の価値を調べてみてはいかがでしょうか。
\ 電話なしで全国最大10社に一括査定 /
【無料】買取価格をチェックするHonda:VTR1000SP1

出典:www.pinterest.jppin549439223273867724
VTR1000SP1は、2000年1月に発売されました。このバイクはホモロゲーションマシンといい、通常は公道が走れることを前提にバイクは生産されますが、VTR1000SP1の場合はレースをするために作られ、そのあとに公道が走れるだけの保安部品を付けたバイクです。なので基本的な設計や構造はレーシングマシンの考え方と同じです。中古車を手に入れるのは非常に難しく、数も少ないため高値で売れるバイクでもあります。
しかしこのSP1に限っては故障が多い事で有名なので、価格はSP2に比べて控え目になっています。
| 車種名 | 年式 | 走行距離 | 色 | 売却価格 | 
|---|---|---|---|---|
| VTR1000SP-1 | 2000年(平成12年) | 25,000〜29,999km | 赤 | 465,000円 | 
| 30,000〜49,999km | 赤 | 410,000円 | 
Honda:VTR1000SP2
 出典:coolwallpaperz.infowallpaperhonda-motorcycles-pc-free-motorcycle-59463-wallpaper_w9715.html
出典:coolwallpaperz.infowallpaperhonda-motorcycles-pc-free-motorcycle-59463-wallpaper_w9715.html
VTR1000SP2は、2003年に発売されました。SP1同様にホモロゲーションマシンです。SP1をベースに改良が施され、主な変更点はフレームの剛性を街乗りができるしなやかさに変更されています。また、5㎏の軽量化とキャブレーター径の大型化、ツインインジェクターの採用など、明らかにSP1より性能が向上しているのも特徴です。VTR1000SP2はその希少性ゆえに街中で見かけることは殆どありません。平均して全国で流通されるのは年3~5台であり、店頭に並べばすぐに売れてしまうバイクとしても有名です。
| 車種名 | 年式 | 走行距離 | 色 | 売却価格 | 
|---|---|---|---|---|
| VTR1000SP-2 | 2007年(平成19年) | 5,000〜9,999km | 黄 | 750,000円 | 















